占い処ゆめのうきはしの所在地

橋寺放生院 占い

占い処ゆめのうきはしの所在地

軽トラ乗って「ゆめのうきはしってどこにあるの?」

橋寺放生院 軽トラ
橋寺放生院 軽トラ

「そもそもゆめのうきはしってどこなのよ?」

「疲れたー!」

「ちょうどいい、地元のおばさんがいるわ。聞いてみるね」

「分かったよ、場所が。私たち反対方向に向かっていたみたい。」

「少し休もう、歩いたし。」

修学旅行らしく制服を着た高校生が休んでいるそばを軽トラックが勢い良く通りすがった。

(店のそばにて)

「じゃあこの要領で頼んだよ」

「わかりました。任せてください。なんか店長、変な音が聞こえるんですが」

向こうから勢いよく軽トラが走って来る

「あ、見ーつけた、うちの旦那!」

「本当に来たの?」

軽トラが店長の前に止まってさらに中から女性が出てきた。

「うちの旦那見つけた!」

「あのぉ、失礼ですがどちら様でしょうか」

「店長さんですか?いつもうちの旦那がお世話になっています。なんだ、ここだったのか。何度か往復したような気がするな。」

「どうしてここまで来たんだよ?」

「どうしてとはしかし失礼でしょ?この前の電話でしかしいっそのこと宇治に住まないか?って言ったのはそれにしてもあんたじゃない?だからそれにしても荷物片づけて宇治にやってきたのよ。」

「それなら一言連絡くれよ。」

「あのー、それなら彼とはどういう関係でしょうか?」

「それならさっきは失礼しました。それならうちはこいつの妻です。どうぞよろしく。」

「うぎゃーうぎゃー……」

「おっとそれなら失礼しました。しかしこの子はうちらの子どもです。しかし元気が良くて誰に似たのか……お腹すいたの、それならミルクあげるね」

「しかしすごいバイタリティある奥さんだね。」

母の病気の件以来いっそのこと宇治に住まないか、そうすれば心配事があってもすぐに駆け付けられるしと話したんです。そうしたら、いいよと返事をくれたんですが。しかしまさかこんなに早く駆け付けるとは……」

占い処ゆめのうきはしについて(軽トラでは訪問いただけません)

  • 住所 京都府宇治市宇治蔭山59
  • 主な交通機関 近鉄京都線近鉄小倉駅より徒歩8分またはJR奈良線JR小倉駅より徒歩8分
  • 電話番号 090-5675-9657
  • 代表 ゆめのうきはし

橋寺放生院について

放生院(ほうじょういん)は、京都府宇治市宇治(近世においては山城国宇治郡宇治郷内)にある真言律宗の寺院。山号は雨宝山(うほうざん)。寺号は常光寺(じょうこうじ)。本尊は地蔵菩薩。通称の橋寺(はしでら)の由来は、近くの宇治川に架かる宇治橋をかつて当寺が管理していたことによる。

橋寺放生院の歴史

寺伝によれば、推古天皇12年(604年)、聖徳太子の命を受けた秦河勝が宇治橋を架けた折、さらに当寺も開創されたという。ただし、元興寺の僧・道登によって大化2年(646年)に宇治橋が架けられた(境内にある宇治橋断碑の碑文による)際に宇治橋の管理のために創建されたという異説もある。

橋寺放生院の名前の由来

鎌倉時代後期の弘安4年(1281年)、西大寺の再興などで知られる僧・叡尊によって、当寺は再興された(『感身学生記』)。叡尊は弘安9年(1286年)に宇治橋を復興させ、それの完成に合わせて宇治川の中洲(現・塔の島)に浮島十三重石塔を造立し、さらに当寺で放生会を行っている。これによって当寺の院号は放生院となった。また後宇多天皇より寺領300石を下賜され、宇治橋の管理を命じられたため、それ以降、当寺は『橋寺』と呼称されるようになった。

宇治の占い処グループ(こちらにもぜひ軽トラでご訪問を)